鳥の写真、ほか。

主に近所の公園で撮影した、鳥関係の写真です。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

シキチョウ

シキチョウ Oriental Magpie-Robin です 台湾でよく見かけました、こちらでも頻繁に。 Day1, 3, 5 No20-352

マレーシアガビチョウ

マレーシアガビチョウ Malayan Laughingthrush です 渋め 背中もなかなか 食事中 Day1 No19-332

ゴシキソウシチョウ

ゴシキソウシチョウ Silver-eared Mesia です 派手 なんか気が強そう こういう色の組み合わせも好きです Day1 No18-336

ヒメカザリオウチュウ

ヒメカザリオウチュウ Lesser Racket-tailed Drongo です 背中がきれい 残念ながら長い尾が両方切れてしまっているみたいです Day1 No17-238

マレーシアミヤマテッケイ

マレーシアミヤマテッケイ Malayan Partridge です。 固有種です ぞろぞろ出てきて 八羽? 尾もかわいい 大きく見えてもまだ子供? Day1 No16-2

オオアオヒタキ (若)

オオアオヒタキ Large Niltava オスの若鳥です 青い羽にかわる途中 尾の青がきれい 微妙な角度の違いで青の濃淡が変わります Day1 No8-366

タカサゴミソサザイ

タカサゴミソサザイ Pygmy Cupwing です 小さい、地面にいる鳥 ころんとしています ほんとにしっぽが短い これもガイドさまさま Day1 No15-263

アカメヒタキ

アカメヒタキ Rufous-browed Flycatcher です これも地味系 ヒタキの可愛さ 緑バックも 強い光が当たればもっと赤く見えるかもしれません Day1 No14-320

ヒメコバネヒタキ

ヒメコバネヒタキ Lesser Shortwing です 尾が短い 可愛いと思ったら、フィールドガイドでコルリ、コマドリと同じページに載っていました 本来このように良く見えるところには出てこないそうで、こういうポイントをしっかり押さえているのがさすがに現地の超…

クリガシラモリムシクイ

クリガシラモリムシクイ Chestnut-crowned Warbler です ムシクイ 栗頭 ムシクイでもこれ位特徴がはっきりしていると、と思っている限り、いつまでも素人なのはわかっています Day1 No12-291

チャムネムジチメドリ

チャムネムジチメドリ Buff-breasted Babbler です 英名より和名がふさわしい?、やや地味め よく見るとけっこうかわいいです 同じ日、別のところで Day1 No11-321

ヤマチメドリ

ヤマチメドリ Mountain Fulvetta です こういうの、同定が難しいです、頭の上がはっきり見える写真があればよかったのですが。この時はしっかり名前を教えてもらえたので。 Day1 No10-330

チャガシラガビチョウ

チャガシラガビチョウ Chestnut-capped Laughingthrush です ガビチョウの仲間 色合いも悪くないのですが あまりあちこちで見かけるのでそのうち撮らなくなりました Day1 No9-338

タテジマクモカリドリ

タテジマクモカリドリ Streaked Spiderhunter です こんなところに 大きめ 中々のスタイル 身繕い Day1 No21-406

オジロアオヒタキ

オジロアオヒタキ White-tailed Flycatcher です これも見たかった鳥の一つ きれいな紺色です オオルリとちがってお腹が黒っぽい ヒタキ、かわいいです Day1 No84-356

ズアカキヌバネドリ

ズアカキヌバネドリ Red-headed Trogon です。 こういうわかりやすくて派手で色がきれいでかわいいの、好きです。 この時は暗い中の空抜け、しかもこのワンチャンスだけでしたので、撮れて嬉しかったです。 Day1 No6-128

アカフサゴシキドリ

アカフサゴシキドリ Fire-tufted Barbet です 色が出にくい 少しいい所へ 大き目。名前の由来の嘴の上の赤い房がわかります 背景が緑になると色もきれいなのですが、完全に保護色 そのあとはこんなところで食事 五色鳥、台湾のほかにこちらにもいます。 こち…

ムナグロタイヨウチョウ

ムナグロタイヨウチョウ Black-throated Sunbird です これは地味なメス 曲がった長い嘴 これはオスですが、朝の空抜けで色が分かりません 午後遅く、 ボロボロ?のオス。若で毛の生え変わっている最中なのでしょうか。 肩の赤と、かすかに頭頂の青、長い尾…

ミナミメジロ

ミナミメジロ Swinhoe’s White-eye です 日本のメジロに似ています お腹の黄色が縦線 しぐさはメジロそのもの Day1 No4-302

ハナドリ

ハナドリ Fire-breasted Flowerpecker の雄です 8-9cmの小さな鳥。 朝 こんな鳥 午後遅くの強烈な日差しの下では わかります? ぎらぎら この向きだと背中もきれい 後光がさしています その後も何度かお目にかかりました Day1, 2 No3-388

キエリアオゲラ

キエリアオゲラ Greater Yellownape です 朝一番、高い遠くの空抜け 少しは頭の後ろの黄色がわかります アオゲラみたいな胴体の色もなんとなく 朝、少し遅い時間に再度 色は出ても場所がややこしい 旅行中ずっと感じていたのですが、マレーシアのキツツキ類…

ズグロゴジュウカラ

ズグロゴジュウカラ Blue Nuthatch です。 マレーシア遠征の最初です、一応。 これではよくわからないですよね こんなかわいい鳥です 大きく 青、黒、白の配合が絶妙 もしかして営巣? Day1No1-340