鳥の写真、ほか。

主に近所の公園で撮影した、鳥関係の写真です。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴジュウカラ

ゴジュウカラです なんとなく撮っていたら 珍しいシーンが 2023/04/27

カケス

カケスです、 久しぶり 相変わらず人相が悪い 愛想も悪く、すぐ飛んで行ってしまいました、それが普通。 2023/04/27

コマドリ

コマドリです。 3年前と同じ日、同じ場所へいってみたのですが、 遠くの、枝ばかり多いところで よく囀っていたのですが 場所が今一歩 こちらは少し離れたところ 角度が悪い でも一番驚いたのが、 3年前は2・3人のカメラマンに会っただけだったのが、今回は7…

カワセミ

カワセミです、 久しぶりに近所の公園で オスですが、だいぶ羽が傷んでいます 肩も頭も薄くなって黒っぽい 魚を捕えたら 咥え直して どこかへ運んでいきました 順調にヒナが育っていてほしいです 2023/04/23

コスタリカ - まとめ

コスタリカ遠征から一か月半もたってやっとまとめを書こうと思います。 鳥を見るためのツアーだったので、鳥が最優先でそれ以外の観光や買い物の機会はほとんどありませんでした。 深夜到着した翌日の一日目と、メインイベントをすべて終えたあとの最終日を…

コボウシインコ

コボウシインコ White-fronted Parrot です これも載せ忘れ 遠くて でも、きちんと インコ しています 見かえしてみると、撮ったはずなのにというのが見つかりました Day2 No.127-354 インコ

キンズキンフウキンチョウ

キンズキンフウキンチョウ Golden-hooded Tanager です いろいろ見直していて、これを載せ忘れていることに気づきました、 126番目。 バナナの木に こちらでは食事中 見事な色の組み合わせ Day4 No.126-729 カラフル

ノドアカアメリカムシクイ

ノドアカアメリカムシクイ Flame-throated Warbler です 喉しか見えない 何とかここまで 最終日、新しい写真は7種、合計125種。 よくがんばりました Day6 No.125-681

カエル

カエルシリーズです テレビのドキュメンタリーなどで見たことのあるやつ マダラヤドクガエル Green and black poison frog です こちらは アカメガエル 暗い中、ストロボなしなので イチゴヤドクガエル ちゃんと足が青い おまけの ヤモリ その他

クロキモモシシド

クロキモモシシド Yellow-thighed Finch です 足の付け根が黄色い こちらは若いからかあまり黄色が見えません こういう時に限っておなかの後ろ側、あまり見せてくれません Day6 No.123-759

チビオニキバシリ

チビオニキバシリ Wedge-billed Woodcreeper です 赤みが強い やはり動きがはやい Day6 No.124-428

タラマンカハチドリ

タラマンカハチドリ Talamanca Hummingbird です 喉がぎらぎら 以前はアオノドハチドリという名だったそうです 青い この角度では地味でも あっという間に ハチドリ、本当に楽しいですDay5 No.112-275

コスタリカの蝶です 実は羽が透けていて、向こうが見えています 黄色い蝶 羽だけでなく、全身黄色く見えます、顔、目、足まで 普通の?蝶 おまけで 青いトンボ その他

ホシガシラオニキバシリ

ホシガシラオニキバシリ Spot-crowned Woodcreeper です わかりづらいです ともかくじっとしていない Day6 No.122-437

ホノオフウキンチョウ

ホノオフウキンチョウ Flame-colored Tanager です 鮮やかな炎の色 オスです こちらはメス、十分いい色 5日目、新しく写真をとれたのは13種、十分すごいです Day5 No.118-799 カラフル

ヒノドハチドリ

ヒノドハチドリ Fiery-throated Hummingbird です ここから こうなると、火喉 です 実は、下のくちばしの付け根が少し赤いのです 膨らんでるのか潰れてるのか Day5 No.111-276

アオバネアメリカムシクイ

アオバネアメリカムシクイ Blue-winged Warbler です なかなか全身を見せてくれません やっと。 Day6 No.121-665

バラエリフトオハチドリ

バラエリフトオハチドリ Volcano Hummingbird 2回目です あまりザワザワしていないものを メスです 尾羽を開いて このへんは背景が靄 めずらしく?オスも参加 でもギラギラに光ってくれません Day5No.108-315

ノドグロミドリアメリカムシクイ

ノドグロミドリアメリカムシクイ Black-throated Green Warbler です ムシクイ系、わかりにくいのですがこれはけっこう特徴的でした Day6 No.119-700

オナガレンジャクモドキ

オナガレンジャクモドキ Long-tailed Silky-flycatcher です なんとなく すごく上品 後ろ姿 Day5 No.114-615 カラフル

チャボウシツグミ

チャボウシツグミ Ruddy-capped Nightingale-Thrush です 地面を歩いて これはこれで渋くて Day6 No.120-597

フジノドシロメジリハチドリ

フジノドシロメジリハチドリ Purple-throated Mountain-gem です メス 背景まで含めてうるさいくらい花が写っていますが、この位いっぱい花があるからこそハチドリも来てくれるので文句は言えません こちらはオス 喉の紫が光ってくれません Day5 No.109-306

メガネクロウタドリ

メガネクロウタドリ Sooty Thrush です 中々の人相 くちばしと足がオレンジ Day5 No.117-606

ミヤマクロウタドリ

ミヤマクロウタドリ Mountain Thrush です くちばしまで黒 Day5 No.116-607

ヒメミドリハチドリ

ヒメミドリハチドリ Lesser Violetear です みどりがきれいです 目尻から首のむらさきがもっと見えればよいのですが Day5 No.110-301

カザリキヌバネドリ - ケツァール

ケツァール 2回目です まずは こんな感じで、なかなか見つけられず 木に移って 再び横へ そこで突然招集、車で山道を少し下って降車、そこから少し歩くと なんと先ほどの木の、川を隔てた道の反対側でした 正面顔から横顔、胸の赤も見えます 営巣準備なのか …

ハイイロヒタキモドキ

ハイイロヒタキモドキ Dark Pewee です 何かいます やっと明るいところに それにしても、花がきれいです Day5 No.115-530

クビワアメリカムシクイ

クビワアメリカムシクイ Collared Redstart です こんな鳥です 次の日も 黄色に黒、茶色のとさかというとってもかわいい鳥なんですが、いい写真が撮れませんでした Day5,6 No.113-705

バラエリフトオハチドリ

バラエリフトオハチドリ Volcano Hummingbird です 薄暗い早朝にハチドリとはやはりつらい こちらは明るくなってから オスです、喉元がきれいに光ってくれない 緑色 ここからはまたメス 花が多くて鮮やかなのでハチドリのほうがくすんでみえるDay5 No.108-315

ドングリキツツキ

ドングリキツツキ Acon Woodpecker です まずは早朝の オスです、顔が面白い こちらは午後遅め 二羽ともオス これがメス、頭の黒が多い キツツキも大好きです Day5 No.106-406