鳥の写真、ほか。

主に近所の公園で撮影した、鳥関係の写真です。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アカゲラ

アカゲラです。 綺麗なオスが来て、去りました なんかくすんだのが来たと思ったら 綺麗なメスも 雛に給餌しました もう一回 親子一列で メスの腹側の赤、とてもきれいでした この時期本当に繁殖期だったみたいで、一斉に、という感じでした。 2022/06/30

ハシブトガラ

ハシブトガラです。 久しぶりです。 ここでは群れではなく、この一羽だけみたいでした。 おまけです、 エゾリス これが来ると、鳥が寄り付きません。 2022/06/30

シマフクロウ

シマフクロウ、最後です。 これもメス。似たようなものばかりにも思えますが、 向き、表情、羽の広げ方の違いなどでどうしても載せたくて。 風格を感じさせられます 飛び込む寸前 いい表情 斜め前から 羽が水平近い もう一度羽を上にして よっこらしょ バラ…

カワラヒワ

カワラヒワです。 エサ台のある場所で。時期によってはシマエナガも来るそうなのですが、今は繁殖期でこちらには来ないそうで、少し残念。まあ、そんなに全てがうまくいくわけもないですし。 カワラヒワ、遠くで群れでいるのはよく見かけますが、このように…

アカゲラ

アカゲラです。 特に何のあてもなく白金野鳥の森というところに行ってみたのですが、看板はあったものの遊歩道がよくわからずブラブラしていたところ、キツツキの声がしたので探してみたらアカゲラでした。 オオアカゲラではなかったので少し残念でしたが、…

シマフクロウ

シマフクロウの続きです。 こちらはメスだそうです。 到着 水から上がるところ 勢いをつけて それ! ほら! 出てきました しっかり魚も 運んで 行きました パラパラ漫画 一つ目はサイズが大きくなりすぎたので小さめです。 少し長め このような光景を目にす…

ウトウ

ウトウです。 水面近くを飛んでいる鳥を同じような高さから見るのは新鮮で楽しいです。 この羽の形が好きです 今度は反対から ノートリ 大き目 こちらはカムイワッカの滝 引いて撮ると 2022/06/26

ケイマフリ

ケイマフリです、これも初めて。 観光船の上からです。 色が黒、目の周りが白、足が赤。 かわいいです。 大きなフェリーと違って水面が近く、鳥も近かったです。 ただ揺れもあるので、写真が難しい場面も。 右手の滝、男の涙と呼ばれています。 昔(〇十年前…

ギンザンマシコ

ギンザンマシコです。 ワンシーンだけ、おまけに遠いのですが、まさか見ることができるとは思っていなかったので感激しました。 実際の大きさは 前の日に知床峠で見られるかもしれないと聞き、夕方、そして翌日早朝と行ってみたら、朝見ることができました。…

ノビタキ

ノビタキの雄です。 背景が水面、ハマナスも、ということで。 盛んにさえずってました。 ふだん近場では見られない鳥がその辺のいるって、とっても得した気がします。 2020/06/25

オオジュリン

オオジュリンの雄です。 ワッカ原生花園にて。 本当に子育てのシーズンみたいでした、いろんな鳥が餌を咥えて姿を見せてくれていましたから。 頭の後ろ、触りたくなります。 あのあたり原生花園がいくつもあり、楽しめました。 ただ期待していた小清水原生花…

ヒバリ

ヒバリです。 巣に帰る途中か、餌を咥えてひょこひょこ歩いていました。 け 結構ひょうきんです。 こちらもヒバリ?頭がたっていないのでよくわかりません。 2022/06/25

シマフクロウ

シマフクロウです。 前からずっと見たかった鳥で、念願が叶いました。 数回に分けて載せます。 枝にとまっています。 降りてきて 飛び込んで キャッチ 画像、暗めですが、実際はもっと暗いです。 もう一度 睨んでます? そして 飛び去りました パラパラ漫画…

ノゴマ

ノゴマです、 これも初めて、見てみたかった鳥の一つです。 シブノツナイ湖というところ。 トリミング無し 季節がら、虫を咥えています、苦手な方は以下スキップしてください。 喉の赤も背景もきれいです。 ハマナス この場所、前日にあった方に教えていただ…

シマセンニュウ

シマセンニュウです。初めてです。 紋別のそばの、オムサロ原生花園という場所でした。 いい声でさえずっていました。 飛び立つところも 現地でいろいろ教えてくださった方々に感謝、です。 2022/06/24

ノビタキ

ノビタキです。 特に珍しい鳥ではないのですが、今年はエゾカンゾウの当たり年だそうで見事に咲いていました。 サロベツ原野です。 メスと、奥はオス。 バックが派手です。 いい景色 少し地味に。 おまけで 事前に下調べをしたわけでもなく、前の日に北へ行…

クロアシアホウドリ

往路のクロアシアホウドリ、最後です。 水面ギリギリ 羽長い 大き目で ノートリ きれいな滑空 水面ギリギリ 大き目 以前も思ったのですが、 アホウドリって空を悠々と漂っている、というイメージでしたが、 フェリーが大きいこともあって水面近くを漂って飛…

ハシボソミズナギドリ

一応、ハシボソミズナギドリとしておきます。 「ハイイロミズナギドリとハシボソミズナギドリの識別」というコラムがハンドブックにあるくらいですので、判断がつかなくてもしょうがないと思っています。 それっぽいのが見られただけで満足です。 2022/06/22

クロアシアホウドリ

クロアシアホウドリです、少し大きめ。 この角度だと羽の長さがあまりよくわかりません いい形 羽、長いです。 この時は結構近くまで来てくれました。 こちらはノートリ 思っていた以上にいっぱい撮れていたので、またそのうち続きを。 2022/06/22

ハイイロミズナギドリ

ハイイロミズナギドリだと思います、たぶん。 写真を撮っている最中はなんだかよくわからず、後で見て判断しています。 このあたりは難しいです。 2022/06/22

クロアシアホウドリ

今回とても見たかった鳥の一つがアホウドリです。 前回三種見ることができたのですが、今回は自分一人でという状況なので心配しましたが、無事見ることができました。 今回は黒足アホウドリ一種でした。 今回初めての クロアシアホウドリ 遠くにはオオミズナ…

オオミズナギドリ

久しぶりの更新です、本当に。 旅行も久しぶり。 一人でフェリーに乗って鳥を見ることができるか心配でしたが、 時期が良かったのか、天候に恵まれたためか、たくさん見ることができました。 まずはオオミズナギドリ。 気持ち良さそうに飛んでいます。 群れ …